州政府移民局がグアナファト州に住む国際コミュニティを支援 今年6月よりベアトリス・ヤマモト氏が国際リンクのメンバーに加わり、海外からの外交官、実業家、投資家、その他要人との関係維持に努めています。 「このリンクの目的はグ […]
…
州政府移民局がグアナファト州に住む国際コミュニティを支援 今年6月よりベアトリス・ヤマモト氏が国際リンクのメンバーに加わり、海外からの外交官、実業家、投資家、その他要人との関係維持に努めています。 「このリンクの目的はグ […]
…
州政府の留学プログラム「いざ、日本へ(Rumbo a Japón)」では、学生の起業家精神向上を支援。 州政府のプログラムにより、グアナファトから10名の大学生が、多文化環境におけるスキルアップを目指して3週間日本へ留学 […]
…
メキシコは世界で最も多様な花が見られる国として第4位にランクしており、冬季を含め年中花々を楽しめます。 古代メキシコでは、花は染料、飲み物、布地や彫刻の作成などにも使われていましたが、主な用途は儀式用、薬用、そして食用と […]
…
広島県とグアナファト州の友好提携は、湯崎英彦広島県知事のグアナファト訪問で更に絆を深めています。 広島県を拠点とするマツダ社がサラマンカへ進出したことから、その関係強化が始まりました。 1945年に広島に原爆が投下された […]
…
太平洋と日本海に挟まれた日本列島は6852の島で成り立っている島国です。広大な海に囲まれているこの国では、海の懐の深さ、同時に怖さをを認識しながら人と海が共生していく必要があります。 「海の日」は海の恩恵に感謝するととも […]
…
©2017 “DESTINY: The Tale of Kamakura” Film Partners 日本はシラオフェリア2019の招待国で、初めてシラオ市で日本の歴史・文化などが紹介され、その一環として日本映画が上映 […]
…
この伝統あるフェリアの今年の招待国は日本。移動遊園地、民芸品の販売、コンサートの他、日本の歴史や文化にちなんだ様々なイベントが開催される。 シラオ市は創立482周年を記念し、伝統的なメキシカンスタイルのフェリアが開かれま […]
…
メキシコ紙幣は色とりどりで、各紙幣に歴史上の偉人、風景画、そして詩又は有名なフレーズがデザインされている。ココ・メキシコでは紙幣の肖像に印刷された人物についてご紹介。 表:元メキシコ大統領で共和制を復活させたベニート・フ […]
…
日本人とメキシコ人の異なる“重み” 筆書「現役通訳夫婦が見たメキシコ自動車産業と今後」では多くの共感・納得の声を頂いていますが、本シリーズは著書に書き切れなかったこぼれ話&メキシコ人向けの内容でお届けしていきます。 第2 […]
…
グアナファト州と広島県の友好提携強化を目的として、広島県知事が7月28・29・30日にグアナファトを訪問されます。 この外遊期間中に湯崎英彦広島県知事は、ディエゴ・シヌエ・ロドリゲス グアナファト州知事との会談、またグア […]
…