日本では21社が参加し、空飛ぶ車の開発に取り組んでいる。このプロジェクトは大都市の交通手段の解決策になるだけでなく、離島や自然災害時の被災地を繋ぐ重要な役割を果たすと考えられている。
ウーバー、エアーバス、ボーイングなどの海外企業の他、日系企業では航空会社ANA、JAL、ヤマト運輸、そしてカーティベーター(Cartivator)と呼ばれる空飛ぶ車の開発を手掛けるトヨタ中心のプロジェクトも加わり、2020年代の実現を目指して進められている。
外交会議
河野太郎外務大臣はメキシコ次期外務大臣マルセロ・エブラルド氏を外務省賓客として迎えた。
河野外務大臣はメキシコは日本と共通の価値観を有する重要なパートナーであり、エブラルド氏の就任後は更に関係強化に努めることを確認した。
また、エブラルド氏は両国の協力関係を新たに構築する上で良いスタートを切ることができた、と述べた。
自動車業界に新たな機会
グアナファト自動車産業プログラムに所属する企業が、サン・ルイス・ポトシで開催されたイベント「Innomat」に参加し、サプライヤー企業は新たに13社とコンタクトを取ることができた。
今年1月〜7月の期間、グアナファトの自動車部品メーカー148社(従業員数4万480人)は34億ドル以上の輸出を記録している。
「AIロボ」英語学習の導入広がる
文部科学省は小中学校の英語の授業に人工知能(AI)を搭載したロボットを活用する方針を発表した。2018年4月には国内500校でAIロボットが試験的に設置され、2020年には本格導入される。
現在ミュージオ(Musio)というAIロボットが導入されており、会話練習や自由な対話など話す能力の向上が目的とされている。