シラオの小さな田舎町に120の企業が集まるプエルト・インテリオール工業団地がある
Por Eunice Mendoza
Fotos: José Guadalupe Becerra
ナポレスは田舎の忘れられた遠く離れた場所ではなくなった。
今ではグアナファト州で最も注目を集める場所に変わった。
120もの企業が工業団地に集まるメキシコの中でも一番重要な工業地帯となり失業率はとても低くなったのだ。

“ここにはみんなの仕事があるよ”コミュニティーの代表マヌエル・スニェガさんは言った。彼は田舎町に過ぎなかったナポレスの発展を誇りに思っている。
トウモロコシやカボチャ、インゲン豆の種をまく以外に今では住民は自動車工場で工場労働者としても働く。
家から自転車で5分の日本の会社で働くほうがアメリカまで行って
ドルで稼ぐよりずっといいからだ。
“もう若者はアメリカに行きたいとは思わないよ。日本語を覚えてエンジニアの勉強をするほうがいいし、ここで大きな企業に入っていい仕事をしている青年はとても多いね。ナポレスはここ数年で激変したね”とスニェガさんは語る。

ナポレスは排水溝やアスファルトの道路が整備され、今までなかった高校にも85名の生徒が通うようになった。新しいレストランやお店もできた。まだインターネット環境がないが“シーベル(インターネットカフェ)”からネットにアクセスできるようになった。ナポレスはシラオから10キロの所にあるが以前は舗装されていないデコボコ道をほこりだらけになりながら40分もかかっていたが今は高速で10分で着くようになった。ナポレスを行ったり来たりするトラックでいっぱいだ。
町の人口も2年前に比べると2600人から3000人に増加した。
職場に近くて家賃も安いナポレスにいろんな国の人たちがここに住み始めている。
農家の人はインゲン豆の種をまいて、レストランでは日本人に食事を提供し、工業団地では商売をする町の人がいる。ナポレスの経済は多様性に富んでいる。牛やヤギも通る道にはマツダやホンダの車が駐車してある。この町で月曜から金曜の午後1時から自動車産業に従事する人々が会議を開いているのだ。