日本とメキシコは1万1397キロも離れている。遠く離れたこの二つの国は
文化も言語も時間も異なるけれど似ているところもある。
よく似た伝統玩具やお盆、死者の日などの習慣だ。
Por Violeta Bermúdez
日本にもメキシコにも木製の伝統玩具などは職人が丹精こめて手作りする。
日本では竹を材料にした伝統的なおもちゃが多くありメキシコではメスキートの木を材料にした伝統的なおもちゃが多い。
日本ではお相撲さんのおもちゃがありメキシコではボクサーのおもちゃがある。日本のコマはお正月の伝統的なおもちゃで竹や鉄、木製など色とりどりのコマもある。日本のコマにそっくりなのがメキシコのトロンポと呼ばれるおもちゃだ。遊び方もそっくり。日本のでんでん太鼓もメキシコにも同じような小さい太鼓のおもちゃがある。どちらも伝統的なおもちゃとしてお土産屋さんでよく見かける。
死者の日
メキシコを代表する伝統行事といえばディア・デ・ムエルト(死者の日)。日本にも同じく故人を大切に迎える日がある。
メキシコでは11月2日、日本では8月15日に死者の魂があの世から戻ってくる日と信じられている。メキシコでも日本でもお墓詣りに行ってお花を供えたり、家族が集まる団らんの日になっている。
日本では実家から離れて暮らす人はお盆休みに実家に帰って休みを過ごす人も多い。全国でお盆休みの帰省ラッシュが始まる。
メキシコでは11月1日が幼くして亡くなった子供たちが家族の元へ帰る日とされている。翌日の2日は大人の死者の魂が戻る日で両日とも家の祭壇に故人が好きだった食べ物や飲み物が供えられる。
日本では8月15日に戻ってくる故人の魂は翌日の16日にあの世に再び旅立つと信じられている。
故人を思う大切な日としてメキシコの死者の日、日本のお盆という習慣。二つの全く違う文化の中でも故人を大切にする文化は同じだ。