厄払いの考え方は共通する日本とメキシコ 新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 筆書「現役通訳夫婦が見たメキシコ自動車産業と今後」では多くの共感・納得の声を頂いていますが、本シリーズ […]
…
厄払いの考え方は共通する日本とメキシコ 新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 筆書「現役通訳夫婦が見たメキシコ自動車産業と今後」では多くの共感・納得の声を頂いていますが、本シリーズ […]
…
チレ(唐辛子)はメキシコ料理に欠かせない食材で、メキシコ人はほぼ毎日チレを食している。チレはサルサの調理や、さまざまなメキシコ料理に使われる。 メキシコには約50種類のチレ(唐辛子)があり、味や辛さもそれぞれ違います。 […]
…
温泉に治癒力があることは世界的に知られている。メキシコでは温泉を利用したウォーターパークやプールもあり、楽しむと同時にリラックスもできる。 温泉は地下深くから湧き上がっており、鉄分、塩素、硫黄、マグネシウム、カルシウム、 […]
…
メキシコグアナフアト在住の山田洋平さんはメキシコでサイクリストとして活動をしています。 これまでカンクンやモンテレーでのロードレース参加に加え、アグアスカリエンテス、グアナフアト、ケレタロ、コリマなどあらゆる場所で自然と […]
…
山田洋平さん記 GFNY(グランフォンド ニューヨーク)コスメルは、第7回レースを開催しました。北米とラテンアメリカではよく知られているレースです。カンクンのコスメル島で、島を2周するレース(160km)なので、観光もで […]
…
メキシコ出身の作曲家・歌手であるアルマンド・マンサネーロ氏は、ラテンアメリカで多大な人気を誇るだけでなく、何千キロも離れた日本でも彼のロマンチックな歌声は多くの日本人に受け入れられてきた。 テレビドラマの主題歌として作曲 […]
…
写真家篠原誠二氏の写真展「HIROSHIMA」をレオン文化フォーラムで開催中 篠原誠二氏はメキシコでも著名な日本人写真家です。45年前に来墨して以来、メキシコと日本に関連するモノクロの写真を撮り続けてきました。 仕事、家 […]
…
レオン浄水システム(SAPAL)は市の企業や産業を対象に新しいサービスを提供し始めました。下水処理水を浄化して再利用する包括的なシステムにより、水もお金も節約できます。 このサービスを契約することで、水道代が大幅に軽減さ […]
…
盆栽とは木や苔を鉢に植えて自然の風景を模して造形し、その姿全体を鑑賞する。どんな種類の樹木でも盆栽として楽しめ、大きさは1.5メートル以下の小さなものが多い。 盆栽という日本独特の手法は、一種の芸術とみなされています。メ […]
…
世界でもユニークなコロニアル都市、グアナファトではエストゥディアンティーナ(楽団)が奏でるメロディーを聞きながら町を散策したり、ブファの丘へハイキングへ出かけて自然を楽しむなど、静かに休暇を過ごすことができます。このパン […]
…