今年11月に日本とメキシコは外交関係樹立130周年を迎える。昨今バヒオ地区では日系企業の進出が目覚ましく何千人もの日本人が移住している
日本とメキシコが最初に接点を持ったのは400年以上前ですが、経済、文化、移民など、正式に両国の親交が始まったのは1888年11月30日に締結された日墨修好通商条約以降です。
日本にとってアジア以外の国と締結した初めての修好条約で、治外法権が無く関税自主権のある平等条約でした。
一方メキシコにとっても日本がアジアで国交を結んだ最初の国でした。
この平等条約締結の礼として、明治政府は1898年に東京にある在外公館の用地をメキシコに提供し、今日でも同じ場所にメキシコ駐日大使館があります。
第二次世界大戦中は一時国交が中断されましたが、1952年2月2日に再開され、それ以来日系企業のメキシコ進出も相成り、両国の関係は更に強化されてきました。現在バヒオ地区には日産、ホンダ、マツダ、まもなくトヨタといった自動車メーカーが設立され、それに伴い関連企業もメキシコに進出しています。
両国の友好関係により1956年にはメキシコに日墨協会が創立され、日系コミュニティの集いの場、更に日本人とメキシコ人の文化交流の場となっています。
修好条約は両国に経済的恩恵をもたらしただけでなく、社会的そして文化的な交流にも多大な効果をもたらしました。
2005年4月に両国は自由貿易協定を締結したことで貿易額も飛躍的に増加し、2014年には200億ドルに達しました。
主要輸出入品目は農産物、酒類、そして自動車部品で、2005年から2012年の間いに日系企業(主に自動車産業)は120億ドルをメキシコに投資してきました。
現在日本にとってメキシコはラテンアメリカ一の市場で、昨年の貿易輸出入額は210億ドルを超えました。